2015年4月14日火曜日

【広報】2015.04.15公開記事

【広報】2015.04.15公開記事







桜も散って、又一つ齢を取ったような気がします。
あっという間に、暑い夏が来ますね!
体力つけなくっちゃ!

毎月1日15日にブログ更新しますので

同好会の活動内容やふたば会催事案内を見てくださいね!

04.15公開記事は以下の8件です。
【広報グループ】
学友会総会に参加して
【企画グループ】
6/24『工場見学とボウリング大会』参加のご案内
4/21総会開催のお知らせ
【街探訪の会】    
王子動物園と桜(2015.04.03)
【テニス同好会】   
花見の宴(2015.04.02)
【歴史探索同好会】 
第16回青春切符で行く『岡山倉敷美観地区』(2015.03.25)
【ハイキング同好会】
歴史の道 古墳群と秋篠寺(2015.03.26)
桜とコバミツに酔うハイキング(2015.04.05)


【企画】4/21ふたば会定期総会

【企画】4/21ふたば会総会




57名の出席に
なりました。
総会後
楽しいイベントが
あります




場所は「リードあしや」です。
受付は10時~です。
開会は10時30分からなので遅れないようにしてください!


【企画】6/24工場見学とボウリング大会の参加ご案内

【企画】6/24工場見学とボウリング大会
の参加ご案内

6月24日(水)
工場見学(雷テクノロジーセンター)と
青春時代に腕をならしたボウリング大会(ラウンドワン)を実施します!




食事は「キューズモール」で各自で!
参加費は1,800円(交通費・食事代は各自負担です。)

お申し込みは4/21総会後・5/13サロン会でお願いします。
締め切りは5/13まで、たくさんの参加をお待ちしています。

【広報】学友会総会に出席して

【広報】学友会総会に出席して


今期

代表に就任された
野村さんが
今後の事業展開を
積極的に推進するとの
決意を述べられ、
その熱意が伝わってきました。

ふたば会としても

全面的に支えていきましょう!



新入会員歓迎で
大阪マンドリンソサエティー
コンサートが---

指揮の北尾さんの

軽妙な進行と
軽妙な演奏で
楽しませていただきました




短いですが、
15秒位の映像が
ありますので
雰囲気がわかれば----










【ハイキング】桜とコバミツに酔うハイキング

ハイキング】桜とコバミツに酔うハイキング




/6(月)
少雨決行のつもりが
傘要らずのしっとり
エアーのなか、
ふたばの仲間11人が
春を楽しんだ。

甲山大師(200m)から
甲山(309m)を
ゆっくり登り、頂で一服。

その後、森林植物園へ。
さくらのピンク、
コバミツの紫が冴える。

暫し歩き、
煙る市街を一望できる
展望台屋上で
思い思いの弁当を広げる。

恒例のフルーツ、
チョコ、コーヒ付。

途中、
ふたば会のFさんに
出会い、びっくり!
なんと、芦屋から歩いて
下見に来たとか。
また、帰りにはMさん、
またまた
人に言えないギャグを
勃発!


いつもより、短距離
(1万歩)
短時間(3時間)で
あったが、
みな木に触れ、
花の色を愛で、
香りに酔った
満足な一日でし

【街探訪】王子動物園と桜

街探訪】王子動物園と桜(2015.04.03)



 4月の街探訪は
近くの神戸市立王子動物園と桜を
計画致しました。

43日の天気予報は、
午前40%、午後80 心配して、
10時半動物園前に13名が集合でした。
私達は住民基本カードを見せて
無料で入る事が出来ました。

まずフラミンゴが綺麗な色と声で
迎えて貰い、
雨の降らない間にと集合写真 パチリ
パンダの食事の所も見られて可愛らしい事。
テレビで知りましたが、
パンダは気に入らないと笹も食べないそうです。

キリンの親子は
部屋から出たり入ったりと忙しそうに、していました。

トラ、ライオン、ヒョウ達は
お昼寝、童心にかえって楽しみました。

孫とは10年前には良く来ていましたが
久しぶりに、初めて孫を連れないで、
入ると中はすつかり綺麗になっていました。

沢山の家族が桜の下でお弁当を広げていました。

 園内に 国指定重要文化財旧ハンター住宅も有り、
当時の富裕な外国人の生活の一端がうかがわれます。

神戸の代表的な異人館の館内から見る桜は、
窓ガラス全面に桜満開 最高でした。
お昼は動物園前のパンダ カフェで昼御飯もはずみ、
楽しいひとときでした。
食後隣のギャラリーに~ 
雨に降られなくて良かったねと話しながら、
帰りには雨がボツボ







【テニス】 花見の宴

【テニス】 花見の宴(2015.04.02)




/2(木)絶好の花見日和に12人
(他期の3人ふくむ)が
花見を楽しんだ。

近くのスーパーからカートごと
乗り付け、運河の前、
あゆみ橋のふもとの桜のなか、
六甲連山を望んでまずは乾杯!

特売のすし、しゅうまい、
から揚げなどに
Uさんのナッツ入りサラダが
うまい。

桜そっちのけで話が盛り上がる。

ひとしきり飲んだ後、
淹れたてのコーヒと桜餅で
川柳句会に移る。






以下にその一端
(読み人知らず)を披露。


・ショバ代に ビールくれよと 桜云い(3点句)
・年寄りも 花に誘われ 若返り(2点句)
・桜見で 花と美女に 狂い酔い(2点句)
・花と酒 みんなの鼻も 桜色
・楽しいな 綺麗どころと 花見酒

・八重桜 華は過ぎたよ うば桜

(投稿日2014.04.05)


【ハイキング】第31回歴史の道古墳群と秋篠寺を訪ねて

【ハイキング】第31回歴史の道古墳群と秋篠寺を訪ねて


3月26日(木)
今まで連続中止になった
ハイキングのうっぷんを晴らすような
雲ひとつない晴天に恵まれて、
同好会有志12名、近鉄奈良線
新大宮駅に降り立ちました。

川沿いの桜並木は、
まだつぼみですが、
モクレン、ミモザ、など
春の花々に囲まれて
歩く歴史街道は、静かで、
澄み切り、心浮き立つようでした。

ウワナベ古墳、コナベ古墳、
仁徳天皇皇后陵などの周りを歩き、
路地の角を曲がると
突然青空に浮かぶ
平城宮があらわれ
シビが金色に輝いていました。


全員で写真撮影、
平城宮を見学しました。

少し歩き釣殿神社境内でご弁当、
暖かい日差しにポカポカ、お天気!
いかなご、グルメと
話は、はずみます。


昼食後は、
垂仁天皇皇后陵、
成務天皇陵をめぐり、
秋篠寺まで
花咲く歴史の路を歩きます。

秋篠寺は、苔が本当に美しく、
青空に映える木々の緑と苔の
ハーモニーは、
木漏れ日と相まって
幻想的ですらありました。

国宝の本堂を見学し、これまた
有名な伎芸天(国宝)に
皆感動しました。
日本で唯一の存在であり、
首を少し傾けたふくよかな微笑は、
美しく暗闇に浮かぶお姿は
妖艶ですらありました。

秋篠寺を後に
西大寺に向かいます。
東の東大寺と並び賞せられた
西の西大寺は、往時は
大きなお寺であった事を
感じさせます。

フィナーレは、
フランスカフェ「ガトー・ド・ポア」で
お菓子とお茶で疲れを吹き飛ばし
晴天とよき仲間、
楽しかった一日に感謝、感謝、

担当の4班さんお疲れ様でした。


















【歴史散策】第16回 青春切符で行く「岡山倉敷美観地区」 

【歴史散策】第16回 青春切符で行く
                          「岡山倉敷美観地区」 (2015.03.25)




平成27325日(水)
倉敷美観地区に行ってきました。

会員20名ゲスト2名の計22名の
参加でした。
JR芦屋発8時11分新快速に乗車!
姫路・相生・岡山と乗り換えて、
1058分やっと倉敷に到着!
2時間47分の鈍行旅でした。

早速、倉敷美観地区へ急行、
予約の料理旅館「食事処鶴形」に
落ち着き、月替わりランチで昼食。

美しい順和風の女将のおもてなしか
料理も一段と美味しく感じたのは
筆者だけかな?

なかなか落ち着きのある食事処で
気に入ったぜ!

暫し食休みの後、
近くの観光案内所に集合し、
2班に分かれ、
現地観光ガイドさんの案内で
日本初の美観地区指定を受けた
倉敷の街を散策。
倉敷は古くは、高梁川を利用した
物資の集積地として発展し、
江戸時代には幕府の直轄領として
栄えてきた商業地域である。

代官所も置かれ、
近隣と違った気品を漂わせている
街並みはこの地が
「天領」であるという気位からか。
倉敷川に沿った、白壁となまこ壁は
なんとも風情がある。

 明治以降は商業の街として発展し、
なかでも倉敷御三家といわれる
大橋・大原・小山家はその隆盛著しく、
現在の倉敷を今の姿に
したといっても過言ではない。


 その住宅に往時を偲ぶことができる。
特に大原家(倉敷紡績創業)の
貢献大いなるものがある。


 「食事処鶴形」は
小山家住宅を料理旅館に改築し
使用しながら現在に伝えている。
この地区を伝統的
建造物群保管地区というそうです。
 見どころは、
何と言っても大原美術館であろう。
倉敷紡績創業家二代目の
大原孫三郎が昭和5年に日本初の
私立西洋美術館を創立、
ギリシャ神殿を模した本館が特徴的!

 正面玄関両脇に
ロダンの彫刻を配し、館内には
エル・グレコ「受胎告知」始め
ゴーギャン等数々の
西洋絵画を展示している。
叉、別館数箇所に
日本美術・書画・骨董・中国や
オリエントの考古物等を展示している。
全て見るのに時間が足りない。

叉、大原コレクションの収集に
一役買った、
孫三郎の親友、児島虎二郎画伯の
記念館が
旧倉敷紡績のレンガ工場跡地に
建てられており、画伯の絵画を
展示している。
(倉敷アイビースクエア内)

 前述の御三家住宅のほか、
地区内最古の井上住宅、
大原家別邸「有隣荘」は見ておきたい。
観光案内所は明治時代の洋館風建築で
旧倉敷役場である。

 ゆったり流れる倉敷川、
堤の柳が新芽をだし、
桜が一輪咲き始め
柔らかな日差しの中
楽しい時を過ごせました。

これで4400円は値打ちがある~~~~~~。